4月ですねー、たつのすけ地方もずいぶんと春めいてまいりました

朝はまだシバレたりもしますけどね

最近は朝夕散歩してると、うるさいくらいハクチョウの鳴き声が聞こえます
川に様子を見に行ってみました

おーいるいる、まだお休み中の朝のハクチョウたち

雪の上で丸くなって寝るのかねぇ?

あの丸まってるあたりにたつのすけを紛らせて撮りたい
丸まって寝ている姿で

あら、ハクチョウたちがゆっくり移動を始めました

「ナンカヘンナノキタヨ」「ヘンナノキタヨ」って言ってんだろうな

行っちゃったねー
どうせなら一斉に飛び立つ姿が見たかった

次はデジイチ持って来るわ
訪問下さりありがとうございます
足を抱えてくるくる回る、高飛び込みの選手みたいな寝姿のネコ

上を向くとくしゃみが出るイヌ
スポンサーサイト
Comment
ハクチョウはカタカナで「ヘンナノキタヨ」って言ってる感じよね(笑)。
もうこんなにいると、近所の公園の渡りをしないコブハクチョウ二羽を
珍重して撮影しているわたしって、かわいいものだわ。
あの真ん中にたつくんを投入ねぇ・・・狩らないかねぇ。
伽羅ならば、間違えなく仕留めるはず。
ななえちゃんも、負けずにやりそうだにゃ^^
llama地方、ソメイヨシノが、そろそろ満開だよ❀
車の中で、メジロ張ってるけど、なかなか来ないんよぉ(笑)
おっ、気付けば4位にUP!
てっぺん目指してガンバッ!!
2月の中頃には北へ帰るためにいなくなります。
北へ北へと徐々に移動して、3月頃には
北海道あたりに集結するのですね。
ふるさとまではあと一歩というところかな?
うちの猫たちは、丸まって寝るのを
もう放棄しております。
ダイブ雪が少なくなりましたね。もう4月ですものね。
あのハクチョウさんたちの中に紛れ込んでるたつくんを想像しました(笑)
遠くから見たらわからないんじゃないかな?と(笑)
白鳥さんは、明らかに警戒していますね。
この様なストレスを起こさせないようにした方がいいですね。
「ヘンナノキタヨ」が伝言ゲームのように広がっていきました
ワタシが嫌がらせしていたわけですが・・・
朝夕は川に、昼間は田んぼにわらわらいます
今年はいつもより白鳥の数が多いです
家の中にいても白鳥の鳴き声が聞こえます
朝は、白鳥、マガン、ヒバリ、賑やかです
今年は早いような気がしましたが、過去記事を見ると同じ日でした(笑)
ここは「北海道中央フライウェイ」と呼ばれる飛行ルートの途中
石狩川が蛇行して流れが緩やかな場所があるのと田んぼが多いので
休憩には良いのかもしれません
猫の丸まり具合にも季節を感じますね^^
丸くなって寝ているたつのすけが紛れてても分からないと思います
色も大きさも同じくらいかと(笑)
昨日お隣の旭川市で、気象台の観測で平年より12日早く積雪がゼロになりました
今週いっぱいは暖かいそうなので雪もなくなっちゃいますね
そうですね白鳥にとってはいい迷惑でした
白鳥にストレスを与えることが本意ではございませんので、気をつけます
北へ帰るまでは散歩コースを変えて近づかないようにします
気付かせていただきまして、ありがとうございました
Comment Form